タイマン2016.07.21
今日はラスパに誰もいなかったので、リス前でタイマン。
1戦目vsざっくすさん
相手は迎撃・司令塔・直阻止ラレアル、士官、シュミネ
こちらは先制・司令塔・網ラレアル、大提督、変性シュミネ
久しぶりの対戦。
相手もシュミネで煙幕にさせられるのと、回避を入れられているので、砲撃ダメージがあまり出なかった。
白兵に入ると、相手は迎撃で防御値が高い上で、攻撃値も高いスーパー迎撃。それでも銃撃、戦術、突撃を使って優勢を獲ることができた。
抜けられた後は、距離を置いて速度砲撃で攻めるが、相手の回避操船が丁寧でクリが当たらない。
最後は、こちらが反転して相手も旋回したところに、読み砲撃が決まり勝利。
2戦目vs TAKASHIGEさん
相手は先制・網・重量ナポガレ、士官、カロ
こちらは先制・司令塔・網ラレアル、大提督、変性シュミネ
中間合いの速度戦。重量で速度を殺され船尾を狙われた。以前なら順旋回ばかりで追われる一方の展開になったかもしれないが、最近はまたぎ旋回もしているので、すぐに危機を脱することができた。
風上側に行くために旋回したところ、相手も急旋回してきたので、読み砲撃が決まり勝利。
3戦目vs TAKASHIGEさん
連で再戦。
今度も中間合いの速度戦で、相手は鋭く切り込んでくる。
白兵に入ると、白兵値は若干こちらが上。戦術vs銃撃カウンターを決めて優勢を獲れたが、抜けられる。
抜け後は追い込みをかけた。相手の船員が回復する前に再度の白兵に入りたかったが、相手の砲撃が鋭いので切り込めず、船員を回復されてしまう。
その後はリング際で砲撃戦。メリゴではなく、相手も切り込んでくるので、こちらもまたぎ旋回で対抗した。
再度白兵となり、開幕で突撃vs戦術カウンター、銃撃vs防御カウンター、銃撃vs防御カウンターと3連続カウンターが決まる。銃撃カウンターが2度決まったにも関わらず、相手は防御を繰り返してきた。相手の狙いは錬成防御での行動力削り狙いだった。
白兵値的には圧倒しているものの、ついに行動力が無くなってしまう。このため攻めきれずに相手に抜けられてしまう。
抜け後は、行動力が無くなったので焦ってしまいクリを喰らう。いろいろ慌てたが、態勢を立て直し。
態勢を立て直した後は冷静さを取り戻し、相手が旋回したところに読み砲撃が決まり勝利。
4戦目vsざっくすさん
中間合いの砲撃戦。
砲撃ダメージがあまり出ないので、貫通まで入れてみるものの、それでも大ダメージにはならなかった。
白兵に入る。相手の迎撃防御値が高く、序盤の突撃合戦ではこちらが若干負けていた。このため銃撃で攻めたところ、銃撃vs防御カウンターが決まる。さきほどのTAKASHIGEさん同様、銃撃カウンターを決めても相手は防御を多用してきて、またも相手の狙いは錬成防御での行動力削り狙いだった。
行動力が切れてしまったので、偽造通信文で維持して素の白兵値で削り狙いにした。この作戦が成功し、相手の撤退を防いで、白兵拿捕で勝利。
錬成防御での行動力削りが続いたので、行動力が切れた後もアイテムで攻めれるよう白兵戦アイテムを準備しよう。
5戦目もざっくすさんと対戦したが、長期戦となり相手の板が割れたところで撤退して引き分け。
今日の進捗
2)白兵じゃんけんの精度上げ95%
3)海連打しない10%
4)先舵、後舵入れ100%(↑10%)
6)急旋回クリ30%
7)フェイント20%
8)読み旋回1%
9)大砲の選択95%
10)逆旋回しない20%
「先舵、後舵入れ」は、先舵でまたぎ旋回をできるようになったので、達成。
5戦目のざっくすさん戦は、相手が丁寧な回避操船だったので攻めあぐねた。TAKASHIGEさんのように切り込んでくる攻撃重視の相手の方がクリは狙いやすい。防御重視の相手に対しては普通に攻めてもうまくいかないので、急旋回クリ狙いなどの必殺技が欲しいところだが、なかなか急旋回クリ狙いが習得できない。
長期戦で相手の旋回の癖がわかってきたので、それを活かして攻めたかったが、できなかった。「読み旋回」の方を先に頑張ってみよう。
動画は続きから。
1戦目vsざっくすさん
相手は迎撃・司令塔・直阻止ラレアル、士官、シュミネ
こちらは先制・司令塔・網ラレアル、大提督、変性シュミネ
久しぶりの対戦。
相手もシュミネで煙幕にさせられるのと、回避を入れられているので、砲撃ダメージがあまり出なかった。
白兵に入ると、相手は迎撃で防御値が高い上で、攻撃値も高いスーパー迎撃。それでも銃撃、戦術、突撃を使って優勢を獲ることができた。
抜けられた後は、距離を置いて速度砲撃で攻めるが、相手の回避操船が丁寧でクリが当たらない。
最後は、こちらが反転して相手も旋回したところに、読み砲撃が決まり勝利。
2戦目vs TAKASHIGEさん
相手は先制・網・重量ナポガレ、士官、カロ
こちらは先制・司令塔・網ラレアル、大提督、変性シュミネ
中間合いの速度戦。重量で速度を殺され船尾を狙われた。以前なら順旋回ばかりで追われる一方の展開になったかもしれないが、最近はまたぎ旋回もしているので、すぐに危機を脱することができた。
風上側に行くために旋回したところ、相手も急旋回してきたので、読み砲撃が決まり勝利。
3戦目vs TAKASHIGEさん
連で再戦。
今度も中間合いの速度戦で、相手は鋭く切り込んでくる。
白兵に入ると、白兵値は若干こちらが上。戦術vs銃撃カウンターを決めて優勢を獲れたが、抜けられる。
抜け後は追い込みをかけた。相手の船員が回復する前に再度の白兵に入りたかったが、相手の砲撃が鋭いので切り込めず、船員を回復されてしまう。
その後はリング際で砲撃戦。メリゴではなく、相手も切り込んでくるので、こちらもまたぎ旋回で対抗した。
再度白兵となり、開幕で突撃vs戦術カウンター、銃撃vs防御カウンター、銃撃vs防御カウンターと3連続カウンターが決まる。銃撃カウンターが2度決まったにも関わらず、相手は防御を繰り返してきた。相手の狙いは錬成防御での行動力削り狙いだった。
白兵値的には圧倒しているものの、ついに行動力が無くなってしまう。このため攻めきれずに相手に抜けられてしまう。
抜け後は、行動力が無くなったので焦ってしまいクリを喰らう。いろいろ慌てたが、態勢を立て直し。
態勢を立て直した後は冷静さを取り戻し、相手が旋回したところに読み砲撃が決まり勝利。
4戦目vsざっくすさん
中間合いの砲撃戦。
砲撃ダメージがあまり出ないので、貫通まで入れてみるものの、それでも大ダメージにはならなかった。
白兵に入る。相手の迎撃防御値が高く、序盤の突撃合戦ではこちらが若干負けていた。このため銃撃で攻めたところ、銃撃vs防御カウンターが決まる。さきほどのTAKASHIGEさん同様、銃撃カウンターを決めても相手は防御を多用してきて、またも相手の狙いは錬成防御での行動力削り狙いだった。
行動力が切れてしまったので、偽造通信文で維持して素の白兵値で削り狙いにした。この作戦が成功し、相手の撤退を防いで、白兵拿捕で勝利。
錬成防御での行動力削りが続いたので、行動力が切れた後もアイテムで攻めれるよう白兵戦アイテムを準備しよう。
5戦目もざっくすさんと対戦したが、長期戦となり相手の板が割れたところで撤退して引き分け。
今日の進捗
2)白兵じゃんけんの精度上げ95%
3)海連打しない10%
4)先舵、後舵入れ100%(↑10%)
6)急旋回クリ30%
7)フェイント20%
8)読み旋回1%
9)大砲の選択95%
10)逆旋回しない20%
「先舵、後舵入れ」は、先舵でまたぎ旋回をできるようになったので、達成。
5戦目のざっくすさん戦は、相手が丁寧な回避操船だったので攻めあぐねた。TAKASHIGEさんのように切り込んでくる攻撃重視の相手の方がクリは狙いやすい。防御重視の相手に対しては普通に攻めてもうまくいかないので、急旋回クリ狙いなどの必殺技が欲しいところだが、なかなか急旋回クリ狙いが習得できない。
長期戦で相手の旋回の癖がわかってきたので、それを活かして攻めたかったが、できなかった。「読み旋回」の方を先に頑張ってみよう。
動画は続きから。
- 関連記事
-
- タイマン2016.07.25 (2016/07/26)
- タイマン2016.07.23 (2016/07/24)
- タイマン2016.07.21 (2016/07/23)
- タイマン2016.07.19 (2016/07/21)
- タイマン2016.07.14 (2016/07/15)