ファロ模擬2014.01.18
9戦、与0(0.0%)、被4(44.4%)、与クリ3(1戦あたり0.3)、被クリ16(1戦あたり1.8)
先週は9戦で3沈はダメと言っていたが、今日は4沈だった。
ただ今日の被沈は、大劣勢であったり1-3からであったりなので仕方ない面もあるかなというのが感想。
1沈目は3-5の大劣勢からの抜けクリ。大劣勢なので攻撃重視と思い、白兵中に攻撃スキルを切って後入れでも防御スキルに切り替えるのを面倒がったことがミス。
2沈目は5-3の大優勢からの抜けクリコンボ。これは大優勢なので味方が白兵してコンボを防いで欲しかったかな。ただ、私としても維持したいのに偽造通信文ではなくラピュセルを使ったミスがあった。
3沈目は5-4の優勢からの抜けクリ。局所的に1-3になり一発目の抜けコンボはかわしたが、その直後の白兵は舵を残しきれず被沈。その前の煙幕でrkjが切れていたことに気づいていなかったミスがあった。しかし、これも5-4の優勢なのに1-3になった状況が大きい。今日は別れた戦場の人数バランスがおかしかったり、相手フリーが複数いることが多かったりと、なんとなく艦隊の動きが悪かった。
4沈目は3-5の大劣勢からの抜け後の流れ被クリ。これも1-3だが、大劣勢なので攻撃するために維持せず抜けることにして、抜け舵で向いた方向に縦風流れ被クリ。大劣勢は維持してもジリ貧なので抜けることにしているが、1-3からの抜けは無理過ぎたか。後入れ回避が遅かった。
被沈の内容としては共通点がある。一つには大劣勢で攻撃しなければと考え過ぎて、防御の意識が弱くなりすぎていること。確かに大劣勢は無理して攻撃しなければ逆転は難しいが、被沈してしまっては負けが確定してしまうので、守るべきところは守ろう。
もう一つは優勢からの1-3。自分から1-3のところに突っ込んでいったわけではないので、自分としてはどうしようもない。明日は味方にもう少し白兵をがんばってもらいたいと願う。
それと後入れスキル。慣れからちょっと疎かになっているので、もう少し丁寧にやろう。
被クリ率は1.8と、被沈して生存時間が短かった割にはよくなかった。昨日のBCから防御面がよくないので、縮帆旋回の多用を短期目標にしよう。
短期目標の「相手アタッカーを意識する」はできた。
「白兵に入る前に風向きを確認する」は少しできた。横風白兵は長年の課題だったので、その一歩を踏めたという点ではよかった。
「射線をまたがず白兵に入る」はできなかった。
抜けクリは1回決めることができた。しかし3秒カウントはできなかった。動画を見直すと、ここで自分が抜けクリを狙っていいのに、というか狙うべきなのにという場面が何度かあった。もうちょっと積極的に攻めていいのかもしれない。
「コンボ合わせ」はできなかった。防御面に課題があり他へ気を回す余裕ができない現状ではちょっと難しそうなので、中期目標に繰り下げ。
艦隊としては2勝7敗。今日はやっぱり艦隊の動きがよくなかったと思うので、明日はみんなで力を合わせてもっと勝てればいいなと思う。
先週は9戦で3沈はダメと言っていたが、今日は4沈だった。
ただ今日の被沈は、大劣勢であったり1-3からであったりなので仕方ない面もあるかなというのが感想。
1沈目は3-5の大劣勢からの抜けクリ。大劣勢なので攻撃重視と思い、白兵中に攻撃スキルを切って後入れでも防御スキルに切り替えるのを面倒がったことがミス。
2沈目は5-3の大優勢からの抜けクリコンボ。これは大優勢なので味方が白兵してコンボを防いで欲しかったかな。ただ、私としても維持したいのに偽造通信文ではなくラピュセルを使ったミスがあった。
3沈目は5-4の優勢からの抜けクリ。局所的に1-3になり一発目の抜けコンボはかわしたが、その直後の白兵は舵を残しきれず被沈。その前の煙幕でrkjが切れていたことに気づいていなかったミスがあった。しかし、これも5-4の優勢なのに1-3になった状況が大きい。今日は別れた戦場の人数バランスがおかしかったり、相手フリーが複数いることが多かったりと、なんとなく艦隊の動きが悪かった。
4沈目は3-5の大劣勢からの抜け後の流れ被クリ。これも1-3だが、大劣勢なので攻撃するために維持せず抜けることにして、抜け舵で向いた方向に縦風流れ被クリ。大劣勢は維持してもジリ貧なので抜けることにしているが、1-3からの抜けは無理過ぎたか。後入れ回避が遅かった。
被沈の内容としては共通点がある。一つには大劣勢で攻撃しなければと考え過ぎて、防御の意識が弱くなりすぎていること。確かに大劣勢は無理して攻撃しなければ逆転は難しいが、被沈してしまっては負けが確定してしまうので、守るべきところは守ろう。
もう一つは優勢からの1-3。自分から1-3のところに突っ込んでいったわけではないので、自分としてはどうしようもない。明日は味方にもう少し白兵をがんばってもらいたいと願う。
それと後入れスキル。慣れからちょっと疎かになっているので、もう少し丁寧にやろう。
被クリ率は1.8と、被沈して生存時間が短かった割にはよくなかった。昨日のBCから防御面がよくないので、縮帆旋回の多用を短期目標にしよう。
短期目標の「相手アタッカーを意識する」はできた。
「白兵に入る前に風向きを確認する」は少しできた。横風白兵は長年の課題だったので、その一歩を踏めたという点ではよかった。
「射線をまたがず白兵に入る」はできなかった。
抜けクリは1回決めることができた。しかし3秒カウントはできなかった。動画を見直すと、ここで自分が抜けクリを狙っていいのに、というか狙うべきなのにという場面が何度かあった。もうちょっと積極的に攻めていいのかもしれない。
「コンボ合わせ」はできなかった。防御面に課題があり他へ気を回す余裕ができない現状ではちょっと難しそうなので、中期目標に繰り下げ。
艦隊としては2勝7敗。今日はやっぱり艦隊の動きがよくなかったと思うので、明日はみんなで力を合わせてもっと勝てればいいなと思う。
- 関連記事
-
- ファロ模擬2014.01.26 (2014/01/27)
- PK戦2014.01.25 (2014/01/26)
- ファロ模擬2014.01.18 (2014/01/19)
- ファロ模擬2014.01.13② (2014/01/14)
- ファロ模擬2014.01.13 (2014/01/14)